おはようございます!
”とある教師”といいます。
ブログには興味があったのですが、
「今更やっても…」「特別なスキルもないし…」
と中々、踏み出せずにいました。
そのときにとある動画に出会いました。その動画とは・・・
【データあり】62歳のシニアブロガーが出版!成功した3つの理由【稼ぐ 実践編】
この動画を見て始めるのに遅いことはない、なんせ「今日が人生で一番若い日」なのですからと気が付きました。
けど、ブログってどうやって始めればいいのかがわからないという方もいますよね。
以前調べたことがあったのですが、サーバーのレンタルやドメインの取得、ブログのレイアウトの設定など調べてもわかりにくかったり、手間がかかったりするのでハードルが高いと思っていました。
しかし、ConoHa WING と WordPress を使うことで 1時間程度 でブログの開設ができます!(※費用はかかります)
今日はブログの立ち上げ方について解説していきます。
ブログ開設までの流れ
・ConoHa WINGに登録
・WordPressにログイン
たった、2つのステップだけで簡単にブログを作ることができました。
ConoHa WINGをおすすめする理由
①初期費用が無料で、月額料金も安い!
②性能も十分で、特に速度が早い!
③コントロールパネル操作のが分かりやすい!
という風にリベ大でも紹介されていました。
まずは、ConoHa WING にアクセスします。
ConoHa WINGでブログを開設するまでに必要な手順は、わずか6つです。
①公式ホームページにアクセス
②メールアドレスとパスワードを入力
③契約プランを選択
④WordPressかんたんセットアップを選択
⑤個人情報を入力
⑥支払方法の登録
目次
手順①:ConoHa WINGの公式ホームページにアクセス
まずは、ConoHa WINGの公式ページから「今すぐ申し込み」を選びます。
手順②:メールアドレスとパスワードを入力
次に「お申し込み」ページに移動するので、左側の「始めてのご利用の方」に
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。
「次へ」をクリックしたら、続いて契約プランを決定します。
手順③:契約プランを決定
契約プランでは、以下の4つの項目を選択・入力します。
料金タイプ
- WINGパックを選択
契約期間
- 契約期間が長いほど、1月あたりの費用は安くなるが、支払総額は高くなる
- 初心者さんには12ヶ月(月額900円)がバランス良くおすすめ
プラン
- 基本的にはベーシックで十分
- ハイスペックを求めるなら、スタンダード・プレミアムも検討余地あり
初期ドメイン
ドメインを自分で用意するため利用しない
この段階では適当な英数字を入れておけばOK
手順④:WordPressかんたんセットアップを選択
「WordPress」では「WordPressかんたんセットアップ」を必ず利用しましょう。
WordPressかんたんセットアップの項目
作成サイト名
- ブログのタイトルになるが、後で変更もできる
作成サイト用新規ドメイン
- 自分のブログのURLを決定する
- 「.com」以外にも12種類から選べる
- ドメインは後から変更はできないので注意
WordPressユーザー名
- WordPressにログインする時に利用する
- 外部に公開されないので、分かりやすいものがおすすめ
WordPressパスワード
- ユーザ名と同様に、ログインする時に利用する
- 忘れないように注意 ※忘れても再発行可能です。
WordPressテーマ
Cocoon・SANGO・JINが自動でインストールできる
有料テーマのSANGOやJINがおすすめ
全ての項目が入力できたら、料金の内容を確認して「次へ」をクリックしましょう。
手順⑤:個人情報を入力
次に、契約に必要な以下の個人情報を入力していきます。
- 種別(個人、法人の選択)
- 氏名
- 性別(任意)
- 生年月日
- 国
- 郵便番号、住所
- 電話番号
個人情報の入力が終わると、SMS認証のページに移動します。
電話番号を入力して、SMSで受け取った認証コードを画面に入力しましょう。
手順⑥:支払い方法を登録
最後に支払い方法を登録します。
おすすめは、クレジットカードですが、ConoHaチャージを活用すればコンビニ支払いも可能です。
ConoHaチャージに関しては、公式サイトのお支払いガイドを参考にしてみてください。
最後に「お申し込み」をクリックすれば、ブログ開設の手続きは完了です。
ConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」を活用すれば、誰でも簡単にブログを開設できます。
さらに、公式サイトのご利用ガイドは丁寧で、初心者でも分かりやすい充実した内容となっています。
開設されたブログを確認【ConoHa WINGの場合】
ブログ開設が完了したら、ConoHa WINGのコントロールパネルにログインしてみましょう。
公式ページの右上にあるログインから、コントロールパネルに進めます。

ブログ開設後にやるべき設定【ConoHa WINGの場合】
ブログを開設した後、記事を書く前に最低限やっておくべきことが「パーマリンクの設定」です。
記事を書いた後にパーマリンクを変更すると、変更前の記事のURLを全て修正するハメになります。
そのため、最初の記事を書き始める前に設定するのがベストです。
WordPressにログインして、ダッシュボードの左側メニューから「設定→パーマリンク設定」と移動します。
画像のように色々設定できますが、記事ごとに好きなURLを設定できる「投稿名」がおすすめです。
いかがだったでしょうか。
思ったよりも簡単に関節することができましたね。
それでは、会えない時のために、こんにちは、こんばんは。そしておやすみ。