いや、日曜日の朝は早く起きるに限りますね。一日が得した気分になります。そんなとある教師です。
さて、長かった給食指導について最後の投稿となります。(前回の記事はこちら➡大学では教えてくれない「みんなが安心安全に食べられる給食指導」④【待ち方)
(※補足などはすると思いますが)
ラストは「片付け」についてです!
ここまでばっちりできていたとしても、片付けがグチャグチャではよろしくないですよね。
それでは解説していきましょう。
⑤片付け
・一方通行
・給食当番優先
・食器の向きを統一
・片付け終わった後の動きの指示
この4つを守っていれば落ち着いた給食指導を行うことができます。
・一方通行
給食の配膳の時は一方通行なのに、片付けになると逆から入る子が出てきます。
かと言って一方通行のルールを設けないと片付けがグチャグチャになることが多いです。(初任のときの私がそうでした…)
どのようにして一方通行を守らせるのか、それは・・・
教師がワゴンの前に立って見張る!
結局これが一番浸透しやすいのと、クラス開きの最初やルール運用直後についてはしっかりやらないと・・・
「なんだ、一方通行って言ってたけど守らなくてもいいんだ!ちょろいな!」
と思わせてしまいます。
作ったルールが守られていないのは、学級崩壊への一歩だと考えています!
守られていないルールほど厄介なものはありません!
ルールをこちらから作るなら最初のころは必ず守られているか確認します。
ルールを破っている子がいたら厳しく言う必要はありません。
「一方通行だからあっちに並んでください。」
一番ダメなのはスルーしてしまうことです。スルーすることのないようにしましょう。
それでも、引き下がらない子に対しては、周りに対しても聞こえるぐらいの声で
「ルールを守らないのは、先生はズルいことだと思うよ。だから、〇〇さんにやってほしいことだとは思いません。きちんと並んでほしいです。」
と伝えます。
これは「I メッセージ」を使って伝えています。
「I メッセージ」とは、
「私はあなたの~について、こんな気持ちになったよ。だから~してほしい。」
と行動変容を促す方法です。
「ルールだから」「いけないことだから」というよりも効果が高いとされています。
そして、もう一つポイントなのは、
周りにも聞こえる声で話す
というところです。
周りにも聞こえる声で話すことによって、子どもたちの意見を代弁し、
「先生はルールを破っている子に対してズルいって言ってくれている」
他の子たちに思わせるようにします。
私は、真面目な子が損をする場面をなくすことが学級経営において大切だと考えています。
・給食当番優先
給食当番を優先する一番のメリットは
給食のワゴンの片付けが早くなることです。
私が勤めていた学校では、片付け➡歯磨き➡ワゴンの移動と流れが決まっていました。
なので私の学級では、給食当番で食べ終わっている子が最初に食器を片付けて、ほかの子が並んでいる間に食缶や配膳台の片付けをさせるようにしています。そうすることでワゴンの移動もスムーズに行うことができますし、給食当番の子たちの昼休みの時間の確保もできるからです。
牛乳パックも洗わなければならないので、担当の子は歯磨きをさせた後すぐに洗うように指示をしていました。
もちろん、歯磨きで口をゆすぎに行くのも給食当番を優先していました。
・食器の向きを統一
これは1年生を担任しているときにやっており、他の学年でも実践したところ効果があったものです。
具体的に説明します。
給食ではよくプレート皿を使うと思います。片付けの時にプレート皿の小さいしきりの方が自分の方にくるようにオボンの上で向きを変えます。
図ですとこのような感じです。
たったこれだけで食器の向きが揃うようになりました!
もちろん食器は向きを合わせて重ねるように指導もしています。
・片付け終わった後の動きの指示
みなさんは片付けをした後の動きはどう指示していますか?
私は必ず自分の席に座って待つようにしていました。
待ち方は食べ終わった時と同じで、宿題か読書して待たせていました。
まだ、食べている子もいるので感染症予防のため歯磨きが終わるまでしゃべらないことを徹底させていました。
また、片付け終わった子が歩き回っているとクラスの落ち着きがなくなってしまいます。
その判断は担任次第だと思いますが、授業や自習、給食などの場面で静かに過ごす場面を意図的に作ることは大切だと考えています。
私の場合は、給食の準備と片付けがそれにあたりました。
給食を食べ終わっていない子の対応
私は昼休みも残して食べさせるのは反対です。
理由としては、周りが遊んでいて衛生的ではないのと30分以上かかって食べ終わっていないのなら食べることが難しいためです。
なので私のクラスでは、昼休みが始まったら片付けるように決めています。
ただ、以前それで片付けさせたら保護者から
「私の子はデザートが食べたかったのに無理やり片付けさせられて悲しんでいるわ!」
とクレーm、ではなくてご意見をいただいたことがあります。
なので今は
「時間だから片付けるよ。食べたいものは食べてから片づけてね」
と伝えるようにしています。
いかがでしたか?給食指導について書き記してみました。
意外と書けるものですね。給食指導だけでも1万字以上書くことができました。
参考になれば幸いです。
それでは、会えない時のために、こんにちは、こんばんは。そしておやすみ。